PSP-3000を改造して遊び倒す!改造後に出来ることは?

PSP
スポンサーリンク
スポンサーリンク

中華ゲームマシンは手が出せないって人も居ると思うので、今度はもっと敷居が低くて身近にあるゲーム機の改造について触れたいと思います。

PSP-3000!!!

次世代機だったPS Vitaが生産終了になって記憶に新しいですが、今回はそれより昔に発売されていたPSPを弄って遊び倒していきます。

早速、買いました。

何故かAKB48バージョン

これは当時PSPソフト+本体セットで売られていた限定商品のようです。巡り巡って管理人の手元にこうして辿り着いてくれてありがとう。

背面にはがっつりロゴ入り仕様でございます。


PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック ピアノ・ブラック (PSP-3000KPB) 【メーカー生産終了】

本機の説明をしなくとも良いとは思いますが、Sonyから発売された大ヒット携帯型ゲーム機です。発売は2004年なので実はもう15年も前になるんですね。

正式名称はPlayStation Portable、PSP-1000シリーズから始まり2000、3000、そして当時としては時代を先取りしすぎたソフトがダウンロード販売専用のgoまで国内で開発されました。

本題に入ります。PSPを改造後に出来ることは?

・UMDのゲームディスクが無くてもゲームが出来る
・UMDからゲームデータを吸い出しDLゲーム同様に扱うことが出来る
・各エミュレータを入れてPS1やNINTENDO64がプレイ可能になる
・プラグインを追加していつでもセーブ機能や環境周りを強化する

大きく区分すると上記の4つが改造後に出来るようになります。改造と言ってもはんだ付けなどの作業は一切不要で、対応するCFW/LCFWをダウンロードしてインストールするだけです。

今回の改造ではデータ量が大きくなること前提です、ギガ数の低いカードでは容量が圧迫されると思われます。しかし、PSPのメモリースティックは専用な上に値段も高い。

そこで、Micro SDカードと変換アダプタの併用で解消してみたいと思います。

 

Beking MicroSDカード Class10 メモリカード Microsd クラス10 SDHC マイクロSDカード Androidスマートフォン デジカメ 超高速転送 (32GB) デュアルスロット microSDHC →MS PRO Duo 変換アダプター 最大128GB対応 バルク品 [並行輸入品]

公式のメモリースティック32GBだと2019年2月現在の価格ではなんと中古で¥5000ほど、それがMicro SDカードと変換アダプタの併用なら、同じ32GB容量でも新品で¥1600です。

カードを挿して読み込んでく…。んあ!??

はい、書かれている通りにフォーマットしたら無事に認識してくれました。心配は杞憂でした。

メモリースティックの問題が解決したので、これからPSPの改造を進めていきたいと思います。

PSP-3000を購入する

コメント

  1. とおりすがり より:

    今さらPSPハックに手を出し、いろいろ調べていたところこちらのブログにたどり着きました。
    CFW6.60 LME-2.3を使用しています。
    ステートセーブ用プラグインを探しているのですが、どうも入手できた2つは6.60に対応していないようで、最新版をDLしようにも置き場はすべて潰れている始末。
    ステートセーブのプラグインは何を使われていますか?