今回は改造したRS-97のエミュレータを起動してPS1のソフトを遊んでみたいと思います。
選んだソフトはその独自性の操作で話題を呼んだ名作ゲーム…
『海腹川背・旬』
この記事を見ている方なら、きっとご存知の人も多いでしょう。
主人公の女の子はロリ+巨乳+アホ毛の先駆けです。
ラバーリングアクションが面白くて当時かなり夢中になりました。因みに下手すぎてクリアしたことは一度もありませんが。
中古なら1000円ちょっとなので手が出しやすい価格と言うのも魅力的です。
ソフトからROMファイルを吸い出す方法は後日紹介するとして、既に外部カードに書き込んでいる体でご紹介をします。
PS1のエミュレータは「PCSX4ALL」と言うものが入っているのでこちらを使います。
左上アイコンの上から二つ目にコントローラのアイコンがあり、こちらに各エミュレータがリンクされています。真ん中より少し下にPCSX4ALLがあるのでそれに合わせてAボタン。
(注※管理人は外部カードのルートディレクトリ<最上位階層>にromsと言うフォルダを作成して、その中に機種別、更に作品別にフォルダを置きゲームROMファイルを整理しています)
ファイルの選択画面が出てくるのでext_sd(外部カード)→romsフォルダ→ps1フォルダ→海腹川背・旬フォルダ→海腹川背・旬ROMファイル.binを選択。
無事に起動しました。
懐かしいいいっ!!!
やや動きがもっさり感じるので、より快適にプレイ出来るように設定を変更しましょう。まずFPSがどのくらいの数値なのか確認をしたいと思います。
SELECTを押しながらSTARTを押すとPCSX4ALLのメニュー画面が立ち上がります。
GPU settingsを選び下記のように変更します。
・Show FPS→on
これでゲーム画面に戻るとFPSが平均45くらいになっていることが分かります。挙動が重たく感じていた原因はこちらです。
再びメニューを立ち上げGPU settingsから下記に変更。
・Frame limiter→off
・Frame skip→auto
これでFPSも60を保てるようになりました。動きがかなり機敏に感じます。
ソフトに合わせてこの辺りの設定は細かくいじることを推奨します。ゲームを止める時はメニューの一番下にあるQuitを選んで下さい。
携帯エミュ機の中でも利便性が高く改造すればほぼ最強とも言えるRETRO GAME “RS-97”はAmazonでも購入可能です。買って損はまず無いと思います。
RETRO GAME “RS-97”を購入する
コメント